昔の曲ばかり聴かない方が脳に良い
公開日:
:
最終更新日:2015/06/19
未分類
ブログをはじめて・・・(え?9月で10周年になるんですね。プレゼントを準備しないと・・・)いただいたコメントの中で最も衝撃的なコメントがの一つがこれでした(^_^;)
息子たちのおかげで時々脳に刺激があります(ファンモンなど)。
去年だったでしょうか「これは良い歌だね・・・」と思ったら合唱の曲でした(^_^;)
子供達を介さずに新しい曲を車内で聴くようになったのは・・・昔過ぎてもう覚えていませんね(^_^;)
私は新しい曲と出会っていない・・・昔ならベストテンを見ればいいのですが、復活してももう観ないですかね(^_^;)
今回のきっかけは、パソコンの「お任せ録画」がなぜか彼らのLive番組を録っていた・・・
(なぜ「削除」しなかったのでしょう)
車内で聴くのに時間はかかりませんでした。
これは、染み込んできました・・・
(今更なんですが<(_ _)>)
スポンサーリンク
関連記事
-
日本の選手入場のとき日本で地震
ソチオリンピックの開会式を録画で拝見しました。 ジャマイカの次が日本。とそのときニュース速報で
-
神戸に行ってきました
神戸は初めてでした。週末はスポ少野球でこの手のに参加できなかったのですが、いよいよ出席が必要となりま
-
1から50までの向きもランダムな数字
チームワークのドリルに使いたくて探したのですがなかったので作りました。 ご入り用でした
-
「ハゲタカ」の作者真山仁氏の書きたい事
9/23の読売新聞に特集されていました。 「今年は作家デビュー10年。未来を考える上で今、取り
-
十六夜スーパームーン
あいにく十五夜は雨で観られませんでしたね。 一応朝、ウォーキングしています。 不意に遭遇
-
STAP細胞(進化するにはストレスが必要?)
理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダーら(ハーバード大学や山梨大学)は29日、様々
-
システム手帳って・・・
この時期、ザ・テレビジョンの年末年始号を買って・・・その時に、システム手帳のカレンダー用紙を一緒に買