【試乗】トヨタ・シエンタ(ガソリン、4WD)
意外に良い・・・
セレナやノアではなくこういうクルマが街に増えてほしい・・・(その方が街が優しくなる?)
こちらでもけっこう広いと思いますよ。
はじめはディーラー指定の試乗コース(長方形)でもいいか・・・と思っていましたが、途中でいつものコースをリクエストしました(^_^;)
S字コーナー、ちゃんとこなします(^_^;)
(これ、タイヤを選べばけっこう攻められるのでは・・・)
ハンドルは軽いのですがちゃんと手ごたえありますし・・・ロールも自然。曲がるためにロールしているという感じで、なんというか薄味だけどちゃんと出汁が効いてる・・・(^_^;)
そう思わせるのはシートの働きも大きいのかもしれません。
小さめですが、目立たないけどいい仕事してくれる・・・(小さいのが気にならない)
なので乗り心地も良いです。
こうなるとハイブリッド欲しくなる?あるいはダウンサイズターボ・・・
駆動系のレベルが上がると、この車、絶対的な価値が出てくると思います。和製カングーという声もありますが、私もそう思います・・・
「これくらいでいいでしょ・・・」という割り切りを想起しないと言いますか・・・
例えば、今話題のVW(不正についてはノーコメントで)を検討している層からも、
「やっぱりJAPANでしょ・・・」の受け皿になりえる?
さらに、さくらJAPANの活躍を見て・・・
「JAPAN、クルマも頑張ってますよ!」の一角を担えるのでは・・・
例のごとくですが、妻号これでいい・・・あ、ダメでした(^_^;)
足踏み式パーキングブレーキなので<(_ _)>
(気にしているのは私の方ですが)
スポンサーリンク
関連記事
-
ようこそ!Mazda アクセラ(22XD)
台風の予報のため、前倒しで行ってきました。 行きはBR9、帰りはアクセラで往復350km/da
-
レヴォーグにMT!\(^o^)/
東京オートサロン2015に出品されるようですね。 水平対向4気筒DOHC 2.0L水平対向直噴
-
「路上でも」クリーンなディーゼルはMAZDA
こちらの地方紙では一面でした。 結局、路上でもクリーンなディーゼルはMAZDAだけ? &
-
そんなことも分かっていなかった
シフトアップの時にアクセルをもどしはじめた時にクラッチを切って・・・ それで、つないだ時にショ
-
スマホを見ないで運転するのは、何のため?
また、「スマホを見ていて」が人の命を奪いました。 それも故郷で、実家に行くときにいつも通る交差
-
なんでマイルドアイサイトがSUZUKIに?
軽初のステレオカメラによる衝突被害軽減システムはSUZUKIから出ましたね・・・
-
私たちは解決策を持っていた
いつものごとく100分de名著ですm(_)m 「獄中からの手紙」ガンディー
-
【試乗】フォレスター X-BREAK(D型)
素晴らしい進化! これはちょっと驚きました・・・ 実は、新しくなったエスクードに
-
2017 TOKYO AUTO SALON Concept Movie by SUBARU
https://www.youtube.com/watch?v=kEnaS0rQpG0 「人は
スポンサーリンク
- PREV
- 試乗:マツダ・ロードスター・Sスペシャルパッケージ
- NEXT
- みんなで勝つ(小学校最後の運動会)
Comment
私も、このシエンタに最近乗って、その良さに驚きました!
さすがは、巨人トヨタ。
あなどれないですよね・・・(^_^;)
獅子丸さん、ありがとうございます。
(良い日本シリーズになりそうで、私も楽しみにしております)
プリウスのプラットフォームが話題ですが、SUBARU同様、その手前のモデルからよくなるのは良いことですね。
今回、SUZUKIも提携していくとのこと・・・日本車の底上げにつながっていくのではと期待しています。