初めてトップウォーターで釣った!
公開日:
:
最終更新日:2016/08/13
ルアー
第一投目でした\(^o^)/
でも、一応考えていました。
いきなり岸の近くに寄らない。
ポイント近くではそっと歩く。
始めはトップウォータールアーから。
先日、蝉が湖面に落ちて魚たちに食べられるのを見て、手持ちのルアーの中で蝉に近いものを最初に・・・
そのあとは水が濁っているので金系やアピール系の色で行こうかと思っていたところに・・・
貸しボートにモーターをつけているのがポイントを端からなめるように走っていきました(TωT)
(あ~あ・・・)
切り替えて、いわゆる流れ込みポイントを見に行くことに・・・
なるほど小さいバスは多いのですが、この水の量だとちょっと浅すぎるでしょうか・・・
逆にそこから見える感じだと水門の横がよさそう・・・
それと、この時期は、6時半まで位でしょうか・・・朝は(^_^;)
ところで、今回は着いて早々石垣の水門側でけっこう大きな声で話している人がいました(^_^;)
(まだ、ゴールデンタイムなのに・・・)
それに、前々回はそこで良い型を釣り上げた方を見て、こっちがやる気を出したのです(^_^;)
(その時間のそこはけっこういい条件ですよ・・・)
でも、自分は減水時の底の状況を見ることができているので、入りは二本松の方で行こうと思います。
(その後、水門の横の深いところに流れる?)
スポンサーリンク
関連記事
-
秋は難しい(ブラックバス)
その後も、ルアー製作は続けております。 けっこう泳ぎもいいと思うのですが・・・
-
ネコならイメージできる
ブラックバスはネコと似ているところが多いのだとか・・・ 実は実家ではネコを飼っていました。
-
夏休み中に千代田湖に
頭部打撲のリハビリ中の次男と夏休み中に千代田湖に・・・ これを目標に製作中です(^_^;)
-
DVDメディアのケースの使い道
皆さまはDVD等のメディアのスピンドルケースが空になったあとの使い道はどうされていますか? あ
-
自作ルアーで釣るのは格別
近くの千代田湖で早朝でした(^_^;) ポッパーというタイプなのですが、市販の物に比べ
スポンサーリンク
- PREV
- 次期インプレッサの事を知りたい方は
- NEXT
- 坂口安吾の「堕落論」的な車