これは納得できました。
今月の100分de 名著は「出会えました」m(_)m
これが理想論的すぎる?という評価さえ知らなかったのですが(^_^;)このテーマ(=平和)に対してこれほど、
「これなら何とかなるのでは?」と思うことはこれまでなかったかもしれません。
(道徳は内容ではなく「形式」・・・ここがカギですね)
なんで勉強しなければならないの?の理由にもなるのでは・・・
(悪人でも知性があれば平和につながる・・・⇒実現の可能性がある)
これは、残りの人生のメインテーマにしてもいい?
国家間に限らず、対人関係の基本としても通じるかもしれません。
![]() 永遠平和のために/啓蒙とは何か [ イマーヌエル・カント ]
|
スポンサーリンク
関連記事
-
完成検査問題に対する反応を見て
問題そのものについてはなべ田さんの記載も拝見し、SUBARU車についての評価にいささかの変化もないの
-
新自由主義とは・・・
1/3放送のBS1スペシャル「欲望の資本主義2019~偽りの個人主義を越えて~」を見ました。
-
福島の子供達のみなさん、甲状腺エコー検査を受けましょう!
なぜこんな目に合わなければいけないのか・・・ 検査の効率をあまりに重視した一巡目の検査の進め方
-
「TOTOメンテナンス(株)修理受付センター」いいね!
今年の夏休みに泊まったホテルの部屋のシャワーが良かった・・・ それと同じシ
-
「沈没船ジョーク」を聞いて
長男から教わりました・・・ 「フランス人は・・・あ、忘れちゃった。一番面白かったのに・・・」
-
なんでこんなことをするの?
中1の長男に訊かれました・・・ このサイトではあえて触れませんでした。それは、スルーが一番の抵
-
「直」とはこれなのでは
6月6日の朝のNHKニュースでやっていました。 「アイドルから”日韓”が見える?」 &n
-
知識と道徳のある「人」に一票を(斎藤隆夫を知る)
「開戦前夜!政治家 斎藤隆夫の挑戦~命をかけた名演説~」 皆様、是非昭和の政党政治家、斎藤隆夫
-
屋根の上の雪を下ろさないで走るのは危険
首都圏で大雪警報が出ているようです。 積雪になれ慣れていないところだと、屋根の上の雪をそのまま
スポンサーリンク
- PREV
- 「スバルだと轢かれなかったの?」
- NEXT
- アテンザにもGVC