坂を上り下りしない
公開日:
:
ゴルフ
久しぶりのラウンドでしたが・・・
スコアというより、体力的に厳しい?坂を登り下りするのをできるだけ避けないと・・・
今後も長く楽しむためには・・・ティーショットを磨くべき(^_^;)
ふり返ると・・・はじめから少し右にでてまっすぐ飛ぶのは実はナイスショットなのでは?
例のB2タイプでは、必ずしもスクエアに構えない方が居心地がいい・・・(確かにそうなんです)ボールも左足踵線上より右の方がしっくりくる・・・
今後は身体も無理はきかないでしょうから・・・それで、方向重視のティーショットの練習をしていった方がいい?少しオープン。右に置いて、100Y位?からでしょうか・・・
それと、相変わらずの左足上がり、つま先あがりでチョロ、下をくぐる・・・
(B2は左足上がりで右の軸を意識。鉛直に構える。)
スポンサーリンク
関連記事
-
【備忘】B2タイプのスイング
久しぶりのラウンド(職場のコンペ)で、またもやOver 110 (TωT) まあ、付け焼刃の練
-
「45歳からシングルになる!」
備忘のためにサマリーを(^_^;) ●「右肩を後ろに引く」とテークバックが上がりやすい。
-
分かっちゃったかも・・・
これは、出会えた?(^_^;) (参考動画のリンク) 切り返しを見直したら、打っていると
-
失敗ではない・・・当然の結果?
先日、女子のゴルフ(LPGA)の中継を見る機会がありました。 試合の展開からか、フェアウェイの
-
グリップが滑るようになったら・・・
出るだけのバンカーショット・・・ (今バッグに入れている58度ってアマチュアにはどうなのか)
スポンサーリンク
- PREV
- 体幹が衰えるから?
- NEXT
- 【ゴルフ】左の胸で左の上腕を押す