SKYACTIV-D 1.5をプレマシーにも
公開日:
:
車
今朝、プレマシーの後ろになりました。
(けっこう幅がありそう・・・)
でも1750㎜しかないんですね。いや、例えばゴルフ・スポーツバンは1800超えます。
次期プレマシーも1.8m弱で<(_ _)>
新型にはSKYACTIV-D 1.5もラインナップするとおもしろいのではないでしょうか。
(家号、新型プレマシーXD?候補になりえる・・・)
いや、いっそ2.2Lディーゼルも!(最速ミニバン?)
もしそうなれば自分号は・・・
いや、最近左足を悪くしたばかりですし、やはりMTはリスクでしょうか(^_^;)
妻にアクセラスポーツ2.0乗ってもらって、時々借りる・・・(実は充分?)
自分は?
(家に1台はアイサイトですかね・・・)
スポンサーリンク
関連記事
-
相棒(BR9)の良さを引き出す。
今、相棒(BR9)の良さを引き出してドライブできているかもしれません。 さすがにWRX STI
-
アメリカ仕様のWRX
デトロイトショー2017で発表されたようです。 かの地の大人なスポーツセダンにはMTが
-
やっと出た、ストリーム・ハイブリッド
出ましたね、ジェイド。 https://www.youtube.com/watch?v=cXr
-
BMWの1シリーズが(待望の?)フェイスリフト
申し訳ないのですが、顔だけで試乗していませんでした・・・ もともと乗ればいいいようでし
-
SUBARUもCX-8?
CX-8、良いようですね・・・ これ、いままでにないパターンだと思ったのは、CX-5を伸ばした
-
87歳認知症のドライバーが通学路を走っている
自分が小学校1年の時、87歳の認知症の人が運転する車に突っ込まれて死ぬなんて・・・  
-
【試乗】レヴォーグ1.6GT EyeSight (applied “D”)
ご無沙汰しておりました<(_ _)> 久しぶりに試乗しました。 相棒(BR9
-
実家の車プロジェクト
MOMOさんから提案がありました。 (実家の車を検討すべき・・・) 今はティーダなのです
-
アクセラに4WD+MT!
今度の7月?にアクセラがマイナーチェンジするようです。 いまだに、アクセラはもっともカッコいい
-
買い足すという選択枝
いえ、これを先に語ったのは妻の方なのです・・・ 相棒レガシィは私が思っていたより、周りで評判が
スポンサーリンク
- PREV
- 体力の限界・・・
- NEXT
- やっぱりWRXだ。なぜなら
Comment
マツダはこれからディーゼルを主役にした方がいいですね。
差別化としてはチャンスかな。
ロータリーディーゼルとか出たら、驚きです。
Mashiさんありがとうございます。
ロータリーディーゼル?でも、圧縮比が・・・あ、スカイアクティブは低くてもいいんですね!
(雪への備えで妻号がCX-3だと安心かなとも思います)
スカイアクティブディーゼルの音、車外から聞くと・・・結構好きです(^_^;)